~ 懐かしき想い出 ~  ふっしゃん 鉄道写真の館

線路

HOME 地図検索私鉄ローカル線 > 東武熊谷線

私鉄ローカル線

東武 熊谷(妻沼)線

 高崎線の熊谷から利根川近くの妻沼までの10.1kmを結ぶ路線として運行、地元では通称妻沼線
と言われていました。もともと軍の命令で建設された路線で、戦時中に航空機産業の中心地である
太田地区と熊谷市を直結するために建設された路線であるが、1943年に熊谷 - 妻沼間が開業した
のみで以北の延伸はされず、閑散化した盲腸線となっていた。途中駅は上熊谷と大幡の2駅。この
うち熊谷~上熊谷は秩父鉄道と路線を共有していた。
この路線の特徴は、なんといっても、東武鉄道にあって最後に残された非電化路線ということ。
3両のディーゼルカー・キハ2000形が、1時間に1本、のんびりと往復をするだけであった。
延伸計画もあったが、開通以来赤字続きだったこともあり、廃線の話は幾度となく東武鉄道と沿線
自治体の間で話し合われ、ついに、1983年(昭和58年)6月1日に廃線となった。
                     ※ 廃線前の昭和58年5月に訪れた際の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

   ≪ 熊谷駅にて ≫
 「さようなら熊谷線」のヘッドマークを付け熊谷駅に到着!
  秩父鉄道と同じホームを使っていた。

 

 

 

 

長閑な田園地帯を走る!

” キハ2000形 ”

 

 

      ※ 東武 ” キハ2000形 ” 気動車
    1954年(昭和29年)、キハ2001 - キハ2003の3両が東急車輛で新製された。 当時、最新式の液体式気動車で熊谷線の
    専用車、東武鉄道が最後に導入した気動車である。蒸気機関車牽引列車が運行されていた当時、熊谷 - 妻沼間10.1kmを
    24分で運行していたため、その鈍足ぶりから沿線乗客には揶揄混じりの「カメ」と呼ばれていた。しかし、本形式は17分
    で走破し、またずんぐりむっくりな車両でもあったので「特急カメ号」という呼び名で親しまれた。しかしその後いつの間
    にか「特急」の部分がとれてしまい、また「カメ号」に戻ってしまった。他の愛称としては「プッチ」と呼ばれてもいた。  
    熊谷線廃止とともに廃車された。キハ2002が、熊谷市立妻沼展示館で保存。キハ2003は個人に売却され学習塾として使用
    されたが、老朽化により解体され現存しない。

 

 
  ≪ 大幡駅にて ≫

 

 

 

 

 

 

 

   熊谷市立女子高等学校への通学客で混雑!

 

 

 

 

       
      ” キハ2000形 ” 鉄道ファンが待ち構える! 終着駅 妻沼駅に到着!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ≪ 終点の妻沼駅 ≫
  いかにもローカル線の終着駅といった風情が好ましい!
  廃止後、駅舎はしばらくの間、廃止代替の急行バスの待
  合室として利用されたが、道路拡張の際に撤去された。
 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ

 

線路

Copyright ⓒふっしゃん鉄道写真の館.All Rights Reserved.