~ 懐かしき想い出 ~  ふっしゃん 鉄道写真の館

線路

HOME 地図検索私鉄ローカル線福井鉄道Ⅰ> 福井鉄道Ⅱ

私鉄ローカル線

福 井 鉄 道

福井鉄道
      越前武生から福井駅に寄り道し、えちぜん鉄道 三国芦原線の田原町まで20.9kmを結んでいます。
     1924年に福武電気鉄道として開業、1945年に鯖浦電気鉄道(鯖浦線)と合併し福井鉄道となり、
     かっては鯖浦線と南越線がありましたが、鯖浦線は1973年、南越線は1981年に廃止され、現在は
     福武線のみとなってます。
     福井市街地においては、赤十字前駅付近にある鉄軌分界点から中心部を南北に縦貫しているフェニッ
     クス通り上を通る田原町駅までの2.8kmと、途中の福井城址大名町停留場から東へ分岐して福井駅
     停留場までの0.7km(通称ヒゲ線)が道路上を走る併用軌道区間となっている。
     また、2016年3月27日 、「フェニックス田原町ライン」として福武線 越前武生駅 - えちぜん鉄道
     三国芦原線 鷲塚針原間で相互直通運転が開始された。
     2013年3月には、自社発注の低床型(路面電車形)車両「1000形」4編成を順次導入。当初はF1001
     号、F1002号の2編成が乗り入れ、後にF1003号、F1004号が運行に加わりました。

     ※ F1000形「FUKURAM」という愛称は県民からの公募で選ばれ、「FUKUI」(福井)と「TRAM」
      (トラム、路面電車の意)を組み合わせた造語であり、福井鉄道を中心に街が膨らむ、人々の生活や
     思い夢が膨らむ、という意味を込めたものです。また相互直通列車で併用される えちぜん鉄道の同系
     列車 L型(愛称「ki-bo」)と合わせると「希望ふくらむ」となるネーミングとなります。
     なお、F1000形は2014年に鉄道友の会のローレル賞を受賞した。
                       ※ S.55年 撮影 / 福井鉄道は上段 福井鉄道Ⅰ をクリック!

福井鉄道

    ” F10形 735号「レトラム」” 
  高知県の土佐電気鉄道で運転されていた、元ドイツのシュ
 トゥットガルト市電の路面電車(GT-4形)で、車両の故障
 により休車となっていたのを福井県が購入、京王重機で整
 備を行い、2014年4月12日から営業運転を開始した。
 冷房装置が無いため、春と秋の土休日に運転される。
 車両には「RETRAM」(レトラム「レトロ」+「トラム」)
 という愛称が付けられ、アルファベットで「リ・トラム」
 と読めることから、Re(再び)という言葉には福鉄の再建
 に貢献するとの意味も込められている。

 ※ 2021年3月27日から春期のレトラム運行が開始!
  日野川にかかる鉄橋を渡る! レトラム 田原町行き

 

 

 

 

 

 

 



  ≪福井城址大名町~
    足羽山公園口≫
  幸橋(さいわいばし)
  を渡る!
    越前武生行き
   ” F10形 735号 ”

 


  ≪ 福井城址大名町 ~ 福井駅 ≫

 大名町交差点を左折し、” ヒゲ線
 を通り福井駅に向かう!
 本線から分岐している ” ヒゲ線 ”は
 単線区間なので福井駅からの電車の
 到着を待つ! ” レトラム ”

 

 

 

 




    ≪ 福井駅 ≫

  福井駅停留場で27分停車!

  ” F10形 735号「レトラム」”
   運転台と車内

 

 

 

 

 

 



  ≪ 福井駅 ~ 福井城址大名町 ≫

 福井駅から戻り福井城址大名町
 停留場に到着し田原町に向かう!

 ” F10形 735号「レトラム」”



 

 

 

 

 

 

 


    
   フェニックス通りを走り抜
  け、田原町駅 福井鉄道専用
  ホーム 1番線に到着する!
 
   ” F10形 「レトラム」”




 

 

 

 



  ≪ 田原町駅 ≫
  かつて無人駅であった
 が、えちぜん鉄道との
 相互直通運転開始を機
 に有人駅となった。

     

        

 単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、
 合計2面3線のホームを持つ駅。
 ※ 福井鉄道は1番・2番線を使用!
 1番乗場 福井駅・越前武生方面
        (当駅折り返し)
 2番乗場 越前武生方面・鷲塚針原方面
        (福井駅には経由しない)


 2番乗場から発車する越前武生行き
 F1000形 1004号(さくら色)
 駅を出てすぐに、フェニックス通り
 と呼ばれる幹線道路との併用軌道に
 入る!


 

 

 

 





 福井鉄道専用ホーム 1番線に
 到着し、折り返し越前武生方
 面に向かう!

 F1000形 1003号(グリーン)

 



 
 
 えちぜん鉄道 相互直通列車
 専用2番線に到着する!

 鷲塚針原行き
 F1000形 1002号(ブルー)


 

 

 

 




 

 
 福井鉄道専用ホーム 1番線に
 到着し、折り返し越前武生方
 面に向かう!

 F1000形 1001号(オレンジ)   

 

 

 

 

 



     ≪ 福井城址大名町停留場 ≫
        2018年3月24日の改正で、福井城址の玄関口として市役所前停留場が福井城址大名町停留場へ改称。
        1番線   ・ 福井駅・田原町・鷲塚針原方面 (越前武生方面からの急行列車は福井駅を経由しない)
             ・ 越前武生方面         (福井駅方面からの到着電車)
        2番線   ・ 福井駅・越前武生方面    (田原町方面からの急行列車は福井駅を経由しない)
             ※ 福井駅経由電車は行き先かかわらず1番線ホームからの発着。
              1番・2番線に設置の電光掲示板で行先を案内!
      ※ 福井駅を経由する列車は、福井城址大名町で福井駅へ向かう支線(通称:ヒゲ線)に入り、福井駅を出ると
        再び福井城址大名町に戻る運行形態をとる。
      ・越前武生⇒田原町の列車(下り): 福井城址大名町(スイッチバック)→福井駅→福井城址大名町→田原町
      ・田原町⇒越前武生の列車(上り): 福井城址大名町→福井駅→福井城址大名町(スイッチバック)→越前武生方面

 
   急行 越前武生行き
    F1000形 1004号
       (さくら色)
   *福井駅を経由しない
 



    普通 田原町行き
    F1000形 1003号(グリーン)
   *福井城址大名町停留場を(スイッ
    チバック)して福井駅を経由、
    再度、同停留場に戻り田原町を
    目指す!

 

 

 

 



 

     2番線ホームに770形 福井駅
     経由 越前武生行きが到着!
    福井駅を経由してきた
    F1000形1003号田原町行きと
    770形とのコラボ!

    770形 福井駅経由田原町
    行きと、880形 越前武生
    行きの離合!  (左)
    大名町交差点をわたる!
    770形 田原町行き(右)



   はるばる鷲塚針原からやっ
   てきた!えちぜん鉄道相互
   乗り入れ車両
   L形 「ki-bo(キーボ)」
        急行 越前武生行き



   えちぜん鉄道三国あわら線
   へ相互乗り入れする!
   F1000形 1002号(ブルー)
       急行 鷲塚針原行き




<いつの間にか日没!>
   2番線に帰宅へ急ぐ旅客!
   急行 880形 越前武生行き

   1番線でスイッチバックし
   て福井駅を経由する880形
   田原町行き(運転士も進行
   方向に乗り換え! (下)

 

 

 




   福井駅経由 田原町行き
       F1000形 1001号
   福井城址大名町をスイッチバ
   ックして福井駅に向かう (右)

   福井駅から福井城址大名町に
   戻り田原町へ向かう! (下)

 

 

 

 

 



 

   お疲れさん!
   田原町を経由して鷲塚針原へ
   向かう! 
   えちぜん鉄道 
   急行 L形「ki-bo(キーボ)」


   F1000形 1002号
        (ブルー)

   急行 越前武生行き!

 



  F1000形 1003号
       (グリーン)
  急行 田原町行き (左)
  急行 越前武生行き(右)




   ≪ 福井城址大名町 ~ 福井駅 ≫
 本線から髭(ひげ)のように分岐して
 いる線形からヒゲ線と呼ばれている。
 ラッシュ時には大名町交差点の四隅に
 交通警備員を配置し、歩行者の安全を
 見守っている!
 複雑な信号形態で大変だなぁ・・・
 

  単線区間のヒゲ線を通り福井駅を往復する!
  770形(上)880形(左) 
  「みどりのスコップひとかき運動」
  大名町交差点各所にみどりのスコップを設置。
  信号待ちの間に歩道の除雪に協力依頼!
  豪雪地帯ならではの発想すごいですね・・・

 
 

   ≪ 福井駅停留場 ≫
 JR福井駅西口広場にあり、福井城址大名町
 停留場からの分岐線(ヒゲ線)に設けられ、
 3面2線の構造である。
 駅停留場を発着する!
 770形 田原町行き (左)
 F1000形 1004号 田原町行き(下)

 

 

 

 



 


 福井駅停留場を発着する!
  F1000形 1003号(グリーン)
  福井駅経由 越前武生行き



 

 

 

 

 


  ≪ 福井城址大名町~
    足羽山公園口 ≫
  幸橋(さいわいばし)
  を渡る!
   F1000形 1002号
     越前武生行き




   幸橋南詰に建つ「由利公正」銅像
   由利公正は、幕末・明治期の政治家で
   郷土の偉人の旧跡を巡るまちなか散策
   スポットとして建立!



 

   880形 田原町行き
        (左)

   770形 越前武生行き
        (右)



 

   幸橋を渡る!
   えちぜん鉄道 L形
    ki-bo(キーボ)

   田原町経由
      鷲塚針原行き



 
 
 
 
 


  

  F1000形 1004号(さくら色)
    田原町経由 鷲塚針原行き
 
 


 
   880形

   急行 越前武生行き
         (左)

   田原町行き (右)


    ≪ 商工会議所前停留場 ≫
 2016年場所を移設し、木田四ツ辻停留場
 から商工会議所前停留場に改称。
 2面2線の上・下ホームが別で安全地帯の
 ある停留場。
 越前武生方面乗場から発車する! 770形

 
 停留場に到着する! 770形 田原町行き


 上り停留場を発車し併専分岐を曲がり
 専用軌道に侵入する! F1000形
 1004号(さくら色) 越前武生行き(下)

 

 

 



   ≪ 商工会議所前 ~ 赤十字前 ≫
  この間に専用軌道と併用軌道との
  分岐(併専分岐)がある。

  赤十字前駅を発車し併用軌道に進入
  する! 田原町行き
  F1000形 1003号(グリーン)



  併用軌道に入る F1000形 1002号

  商工会議所前を発車し専用軌道に
  入る!880形 越前武生行き(右下)

  赤十字前駅付近の踏切にて遭遇!
  L形 ki-bo(キーボ)    (左下)


 

 

 

 




       ≪ 赤十字前駅 ≫
   2010年、福井新駅から改称。
   島式ホーム1面2線を有する有人駅。
   駅舎は2階建てだが、待合室など設備は
   すべて1階にある。


    ” デキ10形 電気機関車 ”
  1923年に、木造の電動貨車デワ1として
  入り(当時はデワ1・デワ2・デワ3の3
  両があった)、その後、1980年に現在
  の姿に改められデキ11となった。福井鉄
  道に約90年在籍する最も古い車両です。
  現在は、冬季の福井市内軌道区間の除雪
  作業車両として使用されています。


    ≪ ハーモニーホール駅 ≫

  福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)の最寄り駅。
 「その他、特色のある駅」として『中部の駅百選』の認定を受ける。

 1面1線のホームのみの無人駅で、ホーム両端の待合室は、ホームと
 セットで、♭(フラット)を横にしたように見える!


  駅を通過する! F1000形 1002号 急行 越前武生行き(下) 




 

 
 
 


      ≪ 浅水(あそうず)駅 ≫
    島式ホーム1面2線を持つ有人駅。
   駅舎は木造のログハウスとなっており、
   吹き抜けの待合室をもつホームとは構内
   遮断機の付いた通路でつながっている。
   駅員さんの電車の通過し終わるまで、深々
   と頭を下げておられるには、清々しい気持
   ちとこちらも頭が下がる思いです・・・!

   ” スノーシェルター ” を潜り駅に到着!

     ≪ 鳥羽中 ~ 神明 ≫

    住宅の脇を走る!
     F1000形 1002号 (右)
     F1000形 1004号 (左)

    F1000形の車内と運転台(下)

 

 

 

 



   ≪ 神明駅 ≫
 2面3線のホームを持
 ち有人駅である。
 駅舎は木造平屋建て、
 改札・窓口は駅舎に
 設置、待合室が併設
 されている。

  ※ 770形 (右) 2006(平成18)年4月から導入・・・ 8両4編成
 元々は名古屋鉄道が所有し、昭和62年より岐阜市内線(岐阜市)・揖斐線(岐阜市
  ~大野町・揖斐川町)で運行されていたが、2005年路面電車廃止の後、譲り受
 けた。現在、えちぜん鉄道相互乗り入れに一部の車両が使用されています。

  ※ 880形 (左) 2006(平成18)年4月から導入・・・ 10両5編成
 元々は名古屋鉄道が所有し、昭和55年より美濃町線(岐阜市~関市~美濃市)
 田神線(岐阜市)で運行され、小型の車両ですが鉄道線の各務ヶ原線にも乗り
 入れていた。2005年の岐阜県内の路面電車廃止の後、譲り受けた。


   ≪ サンドーム西駅 ≫
   単式ホーム1面1線ホー
  ムと待合室の付いた上屋
  が一体となった無人駅。
  駅名となった「サンドー
  ム福井」が徒歩15分の
  ところにある!


    ≪ サンドーム西 ~ 家久 ≫
       日野川にかかる鉄橋を渡る!

  880形 田原町行き   (左)
      越前武生行き  (右)
  えちぜん鉄道 L形 ki-bo(キーボ)
      鷲塚針原行き  (下)

 

 

 

 



 


 F1000形 1004号(さくら色)
        越前武生行き
 

 

 

  アレ!
   水辺に何か浮いている?
  マガモの大群! 家族かな?
 陸橋より撮影!
  880形 越前武生行き(下右)
      田原町行き (下中)
 L形 ki-bo 越前武生行き(下左)

 

 

 

 



      ≪ 家久駅 ≫         
   木造平屋建ての駅舎(待合室)があり、
  それを抜けて構内遮断機のある通路を渡
  ったところに島式1面2線の島式ホームが
  ある無人駅。
  この家久駅のみ電車の離合は右側通行に
  なっている。


     ≪ 北府駅 ≫
 2010年に西武生駅から北府駅に改称。
 北府(きたご)は駅所在地名だが難読
 ですね!
 木造平屋建ての駅舎本屋は、登録有形
 文化財に登録されている。



 駅舎内の奥に「福井鉄道
 のあゆみ」と題し、常設
 のギャラリースペースが
 設けられ、かつて使用さ
 れた古い制服や車両・駅
 の備品などが展示されて
 いる

 

 

 

 

   ≪ 車 庫 ≫
  車両工場は駅の北隣にあり、
  駅構内の福井寄り終端部分
  から工場への留置線が延び
  ている!

 

 

 

  側線に留置きの ” 200 形 ”
 昭和35年に福武線の急行電車用として
 3編成製造された車両で、WN駆動方式
 を採用、また2両3台車の連接構造が特
 徴である。最後の1編成となった203編
 成は北府駅に留置されたまま平成28年
 2月、運用が停止休車扱いとなり事実上
 引退となった。尚、越前市の「北府駅
 鉄道ミュージアム整備事業において保
 存展示される予定である。

 ホームは2面2線でカーブがかかったと
 ころにあり、福井方面ホームは待合室
 に隣接し、越前武生方面ホームは構内
 遮断機付き通路を渡ったところにある。

 200形の脇をすり抜け(新旧のご対面)
 田原町方面へ向かうF1000形 1002号


 200形の横を通り、越前武生方面
 ホームに到着する!  880形
 ” D100形 ” 除雪用ディーゼル機関車
 D-101の1両があり冬季の鉄道線区間
 (越前武生~赤十字前)の除雪作業に
 使用されている。   (左)

  駅に到着する!
  福井駅経由 田原町行き 880 形
  880形 車内は名鉄時代のままに近く
  この独特のバケットシートも健在!
 



   ≪ 越前武生駅 ≫
  平成22年武生新駅か
  ら駅名を改称!
  3階建ての駅舎だが、
  待合室・改札・窓口
  はすべて1階にある。

  2面の櫛形ホームと3線
   の発着線を持つ。
  主には両面ホームの2番
  線が使用される。
  夜間滞泊設定駅である。
 



  北陸本線の武生駅まで250m徒歩5分!
  ホーム横をJR特急が通過する。 (左)

  3番線東側の留置線に880形  (右)

  駅から福井方面に向かう踏切を通過する
  1000形 横には留置き車輛! (下)

 

 

 

 

 

ページの先頭へ

線路

Copyright ⓒふっしゃん鉄道写真の館.All Rights Reserved.