~ 懐かしき想い出 ~  ふっしゃん 鉄道写真の館

線路

  HOME 地図検索路面電車富山市内線(S.50撮影)富山地方鉄道 > 富山軌道線

路面電車

富山地鉄 軌道線

富山軌道線

 富山軌道線は、富山市市街地の南富山駅前~大学前間6.4kmと丸の内~西町間0.9kmを
 走る富山地方鉄道の軌道路線です。全線が併用軌道線で総延長は7.5km、南富山駅前~
 大学前間6..4kmは、複線化されています。 また富山都心線(丸の内~西町間)は、単線
 区間で一方通行となっており、環状線化され富山駅前‐丸の内-大手モール-荒町-富山駅前
 のルートで全長3.4kmを巡回している。また、 富山駅への乗り入れに伴い新設された富
 山駅南北接続線(支線接続点 - 富山駅間) 0.2kmは、富山市が施設を所有、令和2年3月
 21日には、富山港線と富山軌道線が悲願の南北接続を果たし相互運行が開始された。
 これにより岩瀬浜から南富山、大学前と全線で直通運転が始まり、利便性が飛躍的に向上
 することになりました。
                   ※ 昭和50年撮影 / 上段の富山市内線をクリック!

   ≪ 富山駅 ≫
駅前広場(エクセルホテル前)にあ
る「富山の薬屋さん」像!
※ 富山の売薬は16世紀中ごろに
始まるとされ、江戸時代になって
財政難に苦しんだ富山藩は、2代
藩主前田正甫が製薬を奨励、富山
反魂丹が開発されたところから発
展したという。

  ≪ 富山駅 停留場 ≫
平成27年3月14日に富山駅南北
接続線(0.2km)と富山駅停留場
が開業。
国内初、新幹線駅の高架下に乗
り入れる路面電車?

 

 

朝の通勤、通学で混雑するホーム!
乗車待ちの長い列ができ整列乗車
が徹底されている!
 

 

 

令和2年3月21日に富山駅路面電車南
北接続が開業し、富山駅南側を走る路
面電車(富山軌道線)と北側を走る富山
港線(旧富山ライトレール)が繋がりホ
ームは南側に3面(富山軌道線用)、東
通路を挟み北側に3面(富山港線用)の
ホームがあり8番ホームまで存在する。
なお2、6、7番ホームは降車専用。

支線接続点がある交差点での列車通行
時間を短縮するため、交差点進入方向
の線路は手前で分岐している。これに
より一度の信号現示で南富山駅前方面
および富山大学前方面へ向かう各車両
を同時発車させることが可能となって
いる。

交差点を目まぐるしく行き交う
車両達!
見ていても複雑で、よく間違え
ないものかと感心させられます!
 



 

 

 




 

 

 





     ≪ 新富町 停留場 ≫
 相対式ホーム2面2線。ホームは交差点
 を挟み反対側にある千鳥式配置。
  ※ TLR0600形電車(ポートラム)
 富山ライトレールが富山港線向けに導
 入した路面電車車両。2007年鉄道友の
 会ブルーリボン賞受。2020年に富山ラ
 イトレールが富山地方鉄道に吸収合併
 され全車両が富山地方鉄道に継承。

     ≪ 電気ビル前 ~ 桜橋 ≫
 桜橋を行き交う! 7000形・8000形

  ※ 桜橋
 この桜橋が架かる松川の両岸一帯は桜の名所として知られ、
 日本さくら名所百選に選ばれている。また松川には、松川遊
 覧船が運航されており桜橋の下もくぐる。
 平成11年11月に、富山県の橋梁としては初めて国の登録有
 形文化財に登録され、鋼アーチ橋としては全国初の登録です。
 また日本の近代土木遺産2800選に選ばれているほか、平成
 21年には、「とやまの文化財百選(とやまの近代歴史遺産
 部門)」に選定されている。

 
  松川べり彫刻公園
    桜橋右岸に建立!
 「龍炎 」 作: 村井 辰 氏

 桜橋を渡る 7000形
 龍の輪中から垣間見える!
 
 

 



T100形(サントラム)
          (右)
TLR0600形(ポートラム)
0604編成〔黄緑〕 (左)
 

 


TLR0600形(ポートラム)
0602編成〔燈色〕(右)


TLR0600形(ポートラム)
0603編成〔黄色〕(左)


 
7000形 7019 (左)


8000形 8005 (右)

 




松川べり彫刻公園
  桜橋左岸に建立!
「年若き女」 作: 松田 尚之 氏

彫刻の像が見守る中を往く!
  7000形 7018
 



 

T100形(サントラム)
         (左)

7000形 7017  (右)


                             
         

  ≪ グランドプラザ前 ~ 中町 ~ 西町 ≫
  中町(西町北)(左)    西町(右)
 「TOYAMAキラリ」前を往く車両たち!
 ※「TOYAMAキラリ」
 国立競技場の設計も手掛けた世界的な建築
 家隈研吾氏の設計で、立山連峰を彷彿させ
 るキラキラとした外観も見どころの一つ。
  

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 



  ≪ 国際会議場前 停留場 ≫
※ 富山城
佐々成政や富山藩主前田家の居城で
あった。この城跡が富山城址公園と
して整備され、市民の憩いの場とな
っている。公園内に残る石垣や濠か
ら当時の威容を見ることができる。
富山城を背景に停留場に到着する!
  TLR0600形(ポートラム)

 

 

 

 

 

 

 

   ≪ 丸の内 停留場 ≫
  支線、安野屋線、富山都
  心線の停留場。
  停留場を発車して左折、
  単線の都心線に入る。
  TLR0600形   (左)
  富山大学前から呉羽線・
  安野屋線を通って富山駅
  前に向かう 7000形(右)
  

≪ 安野屋 ~ トヨタモビリティ富山
  Gスクエア五福前(五福末広町)停留場 ≫
富山大橋は平成24年に架け替えて開通。この
新橋の完成により、橋梁部及び周辺部の道路
が大幅に拡幅された。軌道は安野屋停留場か
ら大学前停留場まで複線化されたほか、架線
は照明灯を兼ねたセンターポール式された。


富山大橋を渡る! T100形(サントラム)
※ T100形(サントラム)
3車体2台車による連接車で、前後の車体に
台車を装備、中間車体は前後の車体間に掛
け渡されたフローティング車体。
富山市内3番目のLRT車両!

富山大橋を渡る!
  TLR0600形(ポートラム)  (左)

富山大橋を渡り安野屋停留場に向かう!
  T100形(サントラム)    (右)

    

   ≪ 富山大学前 停留場 ≫

 呉羽線の停留場で同線の終点。
 富山大学生の下校で狭いホーム
 を順序良く並ぶ学生たち!

 

 

    ≪ 堀川小泉 停留場 ≫
 相対式ホーム2面2線の停留場で歩道とは横断歩道橋で結ばれている。
 停留場を発着する! 7000形

 ※ 7000形
 東京都電8000形をモデルとしており、日本車輌製造で1957年から
 1965年にかけて22両が製造された。塗装はグリーンとベージュの
 ツートンカラーであったが8000形の登場に伴い、7018以外はそれ
 に準じた新塗装色に塗り替えられている。

 

  
  
 
 

  ≪ 南富山駅前
     停留場 ≫
  南富山駅は不二
  越線の終着駅、
  上滝線の起点駅
  (境界駅)である。




 隣接して富山軌道線の車庫で
 ある南富山車両区や、富山地
 鉄の運転研修センターなどが
 設置されている。
 富山軌道線は、相対式ホーム
 2面2線、乗車専用ホーム部分
 は単線で乗車ホーム手前の複
 線部分に単車3両分が停車可
 能な降車専用ホームを設置。

 急カーブを曲がり南富山駅前
 停留場に到着!
 右側に不二越線の踏切がある

 

 


 ページの先頭へ

線路

Copyright ⓒふっしゃん鉄道写真の館.All Rights Reserved.